2018年03月27日

3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」

芸妓さんも参加して、楽しい講座を目指しています。
毎月一回、浅草の西会館で、「日本舞踊の着付け、浅草西会館講座」を開催しています。
3月29日は、午前・午後の二講座です。
毎回、カリキュラムのテーマに沿って、時代考証も学びながら着付けの技術を学んで頂けます。
当日は、二人の芸妓さんや舞踊家の方も参加されるようになっています。

今回は、後見結びを中心に進めてまいります。
時間帯は下表の通りとなっています。

講座当日の見学は自由です。お問合せを…
講座を受講されたい方、内容をお知りになりたい方は、
090-4489-9745 いちき までお問合せ下さいませ。
担当のいちきがご説明いたします。

3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」
3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」

新燃岳火口ライブ映像


同じカテゴリー(舞踊の着付け)の記事画像
6月3日に「翔舞会」/若柳光之助社中が出演
「はかた伝統工芸館」で芸妓の競艶
腰紐は命綱⑧
気になる裾の上げ方
腰紐は命綱⑦
腰紐は命綱⑥
同じカテゴリー(舞踊の着付け)の記事
 6月3日に「翔舞会」/若柳光之助社中が出演 (2018-05-24 16:06)
 「はかた伝統工芸館」で芸妓の競艶 (2018-05-24 15:35)
 腰紐は命綱⑧ (2017-10-24 07:51)
 気になる裾の上げ方 (2017-10-23 22:56)
 腰紐は命綱⑦ (2017-10-22 11:20)
 腰紐は命綱⑥ (2017-10-19 22:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」
    コメント(0)