2017年10月22日

腰紐は命綱⑦

腰紐の締める位置は職業によって…
腰紐を締める位置を間違うと、モデルさんが痛がったり、苦しくなったりします。
胸元を締める場合でもそれは同じことです。
ミゾオチを避けたり、さまざまな工夫が必要です。
ふくよかな方と、スリムな方とでも、締める位置でその結果はちがってきます。
特にスリムな方の場合、脇の補整が大切です。

一般の着付けの腰紐の位置は、腰骨の指二本分上の位置で締めますが、花街の芸者の腰紐などは、腰骨の上でしっかり締めます。
柳腰をつくる上で欠かせない位置です。
着付けの現場では、日本舞踊の、芸者の役を演じる踊り手に着せる場合の腰紐は、一般の着付けと同じ位置で締めますが、本物の芸者さんに着せる場合は腰骨で締めます。
職業によって、腰紐の位置は微妙に違ってくる訳ですし、その時に締める帯結びとも、密接な関係があります。
きものの着付けに欠かせない命綱…腰紐。
私たちも、この課題について、さらにお勉強を重ねてまいりたいと思います。

腰紐は命綱⑦

新燃岳火口ライブ映像


同じカテゴリー(舞踊の着付け)の記事画像
6月3日に「翔舞会」/若柳光之助社中が出演
「はかた伝統工芸館」で芸妓の競艶
3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」
腰紐は命綱⑧
気になる裾の上げ方
腰紐は命綱⑥
同じカテゴリー(舞踊の着付け)の記事
 6月3日に「翔舞会」/若柳光之助社中が出演 (2018-05-24 16:06)
 「はかた伝統工芸館」で芸妓の競艶 (2018-05-24 15:35)
 3月29日/東京・浅草で、「日本舞踊着付け、浅草西会館講座」 (2018-03-27 00:31)
 腰紐は命綱⑧ (2017-10-24 07:51)
 気になる裾の上げ方 (2017-10-23 22:56)
 腰紐は命綱⑥ (2017-10-19 22:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰紐は命綱⑦
    コメント(0)