スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年08月16日

福岡と小倉の「舞踊と振袖の、着付け専門特別講座」日程

9月6日(水)から3日間六講座
福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉北区の「KMMビル」で行なわれている、「舞踊と振袖の、着付け専門特別講座」が、下記の日程で行われます。
今回は、博多人形師の皆さまの参考になる講座も開設していく予定になっています。
10月度の講座では、「花嫁衣裳の着付け講座」もスタートする予定です。
関心のある方はお問合せくださいませ。
(090-1929-8649)




  


Posted by 衣裳 at 10:33Comments(0)舞踊と振袖

2017年08月14日

坂東流、「第9回寛和会」➠9月10日に国立劇場で

大劇場で、古典25演目を予定
寛和会(坂東寛二郎会主)は、来る9月10日(日)、国立劇場・大劇場において、「第9回、寛和会」を開催します。
古典25演目を披露することになっており、見応えのある舞踊の会になりそうです。

演目の詳細などは、下表のとおりです。

発表会のご盛会を願っています。

なお、坂東寛二郎先生の踊りはクリックしてご覧ください。➠ 坂東寛二郎


  


Posted by 衣裳 at 10:26Comments(0)舞踊と振袖

2017年07月31日

福岡で、「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」開催

個別に、多彩に、専門的な内容で…
福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉北区の「KMMビル」で行なわれる、8月の「舞踊と振袖の、着付け専門講座」が、下表の日程で行なわれます。
受講生の皆さまは、予定の講座にお気をつけてお越しください。

当日の講座は、見学が出来ます。
舞踊の着付けや振袖の着付けに関心のある方は、遠慮なくお越しください。

お問合せは
この講座に関するお問合せは、090-4489-9745 いちき まで

日程

  


Posted by 衣裳 at 14:35Comments(0)舞踊と振袖

2014年07月07日

博多でも小倉でも、「衣裳方(日本舞踊着付け)」の講座を開催!

福岡は「ももち文化センター」、小倉は「KMMビル」で…

私はいま、福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉新幹線口の「KMMビル」の二か所で、舞踊着付け講座を行なっています。

現在、上記の二か所で「舞踊と振袖の着付け特別講座」が行われていますが、その中の「日本舞踊の着付け」部門を担当させて頂いているわけです。
開講先発の「ももち文化センター」の方は、現在、講習生もたくさんお出で頂いて、それぞれのレベルを上げていくために頑張っていらっしゃいます。
「舞踊の着付け部門」では、舞台裏で活躍できる技術を確実にしていかれている方も多くいらっしゃいます。

小倉の「KMMビル」地階・第五会議室が新しい講座の会場

小倉新幹線口の正面に見えるKMMビル。
このビルの地階で行われているのは、誕生まもないピカピカの「振袖と日本舞踊の着付け特別講座」。
私も力を入れてお役にたてるように頑張りたいと思います。


  


Posted by 衣裳 at 11:58Comments(0)舞踊と振袖

2013年02月04日

鹿児島で「春のきものパーティー」があります。

4月14日(日)、鹿児島サンロイヤルホテルで
お食事をしながら、「舞妓と芸妓」「振袖」の着付けショーを楽しんでもらおうと、鹿児島の「きつけ塾いちき」が、きものパーティーを開催します。
興味のある方は、主催者「きつけ塾いちき」(電話…099(206)7337)までご連絡を。
会場では、帯などが当たる「抽選会」などもあるようです。

パーティーの内容は下記のとおりです。



「新燃岳監視映像」 http://kirishima-live.jpn.org/
「今日の桜島」映像 http://373news.com/_sakucap/index.php  


Posted by 衣裳 at 19:10Comments(0)舞踊と振袖