2010年10月25日

着せ付け上達のの早道…

 
  前撮り着付け…千人を超えている学院も

 『来年の成人式の前撮りが千人を越しました。」という 着付け教室の学院長のお話をお聞きしました。
 ずいぶん活躍されていらっしゃるところもあるようです。

    ◎すすんでモデルになることです。◎

 そこで、
 これから着せ付けのお勉強をされる皆さんに、着せ付け上達の早道を提案したいと思います。
 
 それは、着せ付けのお稽古の時にモデルになることなのです。

 上手な着付けと未熟な着付けの違いを自分の身体で感じてみて下さい。
 百回理屈で教えてもらうより簡単にわかります。
 「モデルをすると、お稽古の時間がなくなる」…などともったいない事を言わず、すすんでモデルをして『着付けの達人』への早道を歩いてみて下さい。

  ●腰紐がどんな時にゆるむのか…上手い人はどこが違うのか…すぐにわかりますよ。



同じカテゴリー(振袖の着付け)の記事画像
腰紐は…着付けの命綱ですよ
補整…大きなカン違い
胸高で正当な着付けを!
振袖姿…「背面の美」に、もっと気をつかって!
襦袢は日本語ではありません
民族衣裳と歩き方
同じカテゴリー(振袖の着付け)の記事
 腰紐は…着付けの命綱ですよ (2011-01-21 15:40)
 補整…大きなカン違い (2011-01-12 17:40)
 胸高で正当な着付けを! (2011-01-12 13:30)
 振袖姿…「背面の美」に、もっと気をつかって! (2011-01-11 11:18)
 襦袢は日本語ではありません (2011-01-10 13:50)
 民族衣裳と歩き方 (2011-01-08 12:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着せ付け上達のの早道…
    コメント(0)